2022年入試の入学案内・パンフレット予約受付中!

大学入学共通テスト2025年から「情報」新設へ

大学入試ニュース

大学入試改革の第一弾として2021年に大学入学共通テストがセンター試験に代わって行われます。当初予定されていた記述式問題・英語民間試験・eポートフォリオの導入は見送られましたが、思考力をはかる問題が出題される予定です。

参考大学入学共通テスト、プレテスト(試行調査)問題

大学入試改革の第2段として、現中2が大学入試を受ける時期からさらに共通テストがアップデートされる予定となっています。

参考 大学入学共通テストの再編案 「情報」新設へ 2025年からNHK

現行では6教科30科目で実施されていますが、生地によると2025年からは1教科追加され7教科21科目で実施される予定です。

現行の6科目
国語・地歴・公民・理科・数学・外国語

気になる増える1教科ですが、

具体的には、「国語」「数学」「外国語」などに並ぶ出題教科として、プログラミングや情報通信ネットワークの活用などを学ぶ「情報」を新設するとしています。

とのことです。

教科の内容

各教科の内容を紹介します。

国語

現行通り

地歴・公民

以下の6科目から最大2科目を選択

  • 地理総合、地理探究
  • 歴史総合、日本史探究
  • 歴史総合、世界史探究
  • 公共、倫理
  • 共、政治・経済
  • 地理総合、歴史総合、公共

数学

「簿記・会計」「情報関係基礎」は無くなり以下の3科目

  • 数学1
  • 数学1、数学A
  • 数学2、数学B、数学C

理科

以下の5科目です。

  • 物理
  • 化学
  • 生物
  • 地学
  • 基礎の4つを1科目にまとめる

外国語

以下の5科目。英語はリスニングとリーディングのみでライティング・スピーキングは行わない。

  • 英語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • 中国語
  • 韓国語

まとめ

情報は現在も教科として高等学校で学んでいますが、どちらかというと実技教科として実際にPCを利用して学習しているようです。

しかし、共通テストではペーパーテストのマークシートでの出題になるのでどのような対策が必要になるか気になりますね。

また、各大学が情報を試験科目にするのかどうかもまだわからないので今後も情報をしっかりと収集する必要がありそうです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です