2022年入試の入学案内・パンフレット予約受付中!

【どれを受けたらいい?】模擬試験の特徴【駿台・河合・進研模試・代ゼミ・東進】

予備校

高校生になる遠くの模擬試験を受けることになります。

多くは学校で模擬試験が設定されていて自分で選ぶことはないようですが、「他にも模試を受けなくてもいいのかな?」と疑問に思っている高校生も多いことでしょう。

そこで、各模擬試験の特徴とどんな人におすすめの模擬試験なのか紹介します。

自分で申し込んで模擬試験を受験すると緊張感を持って受けることができますよ。

進研模試

進研模試について紹介します。

参考 進研模試マナビジョン

進研模試の特徴

進研模試は学校単位で受験するので個人申し込みができません

よって浪人生がいないというのが大きな特徴になっています。また、大学を受験しない高校生も学力テストとして受験するので実際の大学受験者層とずれていることを念頭に入れて判定を見る必要があります。

問題は基礎的な問題が出るので難関大学を志望する人には物足りないかもしれません。

浪人生や進学校の高校生は受験しないので偏差値はかなり高めに出ます。偏差値や判定をそのまま鵜呑みにすると大変なことになるので参考程度にとどめておきましょう。

進研模試の偏差値̠-10が河合の模試の偏差値、-15が駿台模試の偏差値くらいに考えておくと良いでしょう。

また、ベネッセ独自のGTZという指標を使っているという特徴もあります。母集団が変わっても変化しない指標として学内のクラス分けなどにも利用されています。

進研模試・スタディサポートのGTZ(学習到達ゾーン)と偏差値・大学の対応表

ただし、学内の詳細なデータがあるので「高1の進研模試で偏差値60だった生徒がどの大学に合格したか」などとても参考になります。

POINT

  • 浪人生・進学校の生徒は受験せず、大学を受験しない高校生も受験するので判定が甘く出る
  • 基礎的な問題がほとんど
  • 個人申し込みができない
  • 独自のGTZという指標がある
  • 学校ごとの詳細なデータは参考になる

進研模試はこんな人おすすめ

学校で勝手に申し込まれてしまうのでおすすめしようがないのですが、学力テストとしてはとても優秀なテストです。

クラス分けや推薦入試の資料にも利用される学校もあるので、そのような場合は過去問などを活用してしっかり対策をしましょう。

過去問とかなり近い問題が出るので対策をすれば結果が出やすいテストです。

POINT

  • 現在の実力が知りたい人におすすめ
  • 学校で申し込んでくれるので楽

【進研模試・ベネッセ総合学力テスト・スタディサポート】年間スケジュール【2022-2023年】

河合塾の模試

河合塾の模試を紹介します。

参考 模試河合塾

河合塾の模試の特徴

全国統一模試(全統模試)として多くの高校生や浪人生が受験しています。

記述模試・マーク模試ともに問題の質や受検者の数のバランスが良いので多くの大学受験を目指す高校で取り入れているようです。

プライムステージは難易度が高いので難関大学を受験する受験生におすすめです。

受験者数が多く、受験者層は大学を受験する生徒のため偏差値はかなり参考になります。判定は辛めに出るようで、ほとんどA 判定が出ない大学もあるようです。

最近、「大学入学共通テスト トライアル」という共通テストが体験できる模擬試験も始まりました。無料で受験できるうえ、過去問のない今日つテストの練習にもなるので受験することをおすすめします。

POINT

  • 大学受験するなら受けておきたい模試
  • 表示したいタイトル

河合の模試はこんな人におすすめ

バランスの良い模試なので大学受験を目指す高校生におすすめです。

ただし、難関大学を目指す人や基礎固めが終わっている浪人生には物足りないかもしれません。

高1から定期的に受験していると自分の弱点なども見つけやすくなります。

受験者数が多いため、偏差値や志望校判定もかなり正確です。

POINT

  • 国立私立を問わず大学受験を考えている人
  • 定期的に受験をして弱点を見つけたい人
  • 志望校の判定が気になる人
  • どの模試を受けたらよいか迷っている人

予備校 【全統模試】河合塾模擬試験年間スケジュール【2020年】

駿台の模試

駿台の模試について紹介します。

参考 駿台模試駿台予備学校

駿台の模試の特徴

問題の難易度が高く、模擬試験を学校で行う場合でも駿台の模試だけは任意のこともあります。

基礎を確認するタイプではなく実践的な問題が出題されるので、ある程度実力がある受験生向けの模試と言えるでしょう。

勉強をしないで受けるとひどい目に遭うので無理に受験する必要はありません。

難関校を受験する層が主に受けるので偏差値はかなり低く出ますが、判定の精度は高いです。

ベネッセ・駿台模試はベネッセとの共催模試で問題は標準的なものです。

POINT

  • 難易度はかなり高めで偏差値は低めに出る
  • 問題や採点の質はとても良い

駿台の模試はこんな人におすすめ

の模試はレベルの高い受験生が受験するので、自分の位置を確認するのに最適です。

特に旧帝大レベルや医学部を志望する受験生は、難易度の高い問題に慣れるためにも受験をしておきましょう。

それほど高いレベルの大学を志望していない場合は、偏差値や判定が正確に出ない可能性もあります。

高3生や浪人生は大学別模試を受験することでかなり精度の高い判定を確認することができます。

POINT

  • 旧帝大や医学部などの難関大学を目指す受験生
  • 実力を試してみたい人

予備校 【駿台模試】駿台予備校模擬試験年間スケジュール【2020年】


代々木ゼミナールの模擬試験

代ゼミの模擬試験を紹介します。

参考 年間模試一覧代々木ゼミナール

代ゼミの模試の特徴

代々木ゼミナールの模擬試験は大学別の模擬試験が充実しています。

高1・高2向けの東大・京大模試があるのは代ゼミだけではないでしょうか?

ただし、受験者は他の模試に比べるとかなり少ないので判定が正確に出ているかどうかは少し疑問があります。

個人申し込みはできますが高校で採用しているところが少ないので代ゼミ生が受験者の中心だということができます。

POINT

  • 大学別模試が豊富
  • 受験者数は少ない

代ゼミの模試はこんな人におすすめ

 

代ゼミの模試は早い時期から大学別の模試を行うので本番の問題にいち早くなれたい人におすすめです。

代ゼミ生は無料で受験ができるので多くの模試を受験して場数を踏んでおくと良いでしょう。

POINT

  • 大学別模試で実力を試したい人
  • 代ゼミ生

予備校 【代ゼミ模試】代々木ゼミナール模擬試験年間スケジュール【2020年】

東進の模擬試験

東進の模擬試験を紹介します。

参考 東進模試東進

東進模擬試験の特徴

基本的に東進生が受ける模試なので受験者数はあまり多くありません。

その集団での位置というより、「あと何点で合格圏内」といった形で本番のテストと比較した到達点を評価してくれる模試です。

なので、時期にかかわらず本番と同じレベルの模試が受けられます。

大学別の模試も豊富で千葉大・広島大の冠模試もあります。

年明けに東大模試・京大模試があるのも特徴の一つです。

無料で受けられる全国統一高校生テストの受験者は年々増えています。上位者は全国大会に招待されたり商品が出たりするので実力を試してみたい人は受けてみるといいかも。

必要なもの

  • 大学別模試が豊富
  • 常に本番レベルの問題が出題される
  • 受験者数は少なめ

東進模試はこんな人におすすめ

東進の大学別模試は

  • 東大
  • 京大
  • 北大
  • 東北大
  • 一橋大
  • 東工大
  • 名古屋大学
  • 大阪大学
  • 九州大学
  • 神戸大
  • 千葉大学
  • 広島大学
  • 早慶上理

とかなりのラインナップです。これらの大学の志望者は受験してみるといいと思います。

必要なもの

  • 大学別模試が受けたい人
  • 本番と同じレベルの模試で実力を試したい人
  • 東進生

【東進模試】東進模擬試験年間スケジュール【2020年】

まとめ

ここまで進研模試・駿台模試・河合模試・代ゼミ模試・東進模試の特徴とおすすめの人を紹介してきました。

それぞれ特徴がありますが、各予備校に在籍している人は模擬試験が無料で受けられるので積極的に活用しましょう。(例外もあり)

迷ったら

模試どの模擬試験を受けたらよいか迷ってしまったら河合塾の模擬試験をおすすめします。

受験者数が多く、問題の難易度が適正なので自分の実力がよく分かります。

それに加えて

難関校を志望

難関校を目指す場合は駿台模試。

比較的易しい大学を志望

MARCHより下の大学を目指す場合は進研模試をしっかりと復習するといいと思います。

上位校を目指すなら冠模試も

大学別の冠模試は各予備校で行っているので積極的に受験しましょう。

冠模試が豊富なのは東進模試で、6月から1月という長い期間にわたって多くの大学の冠模試を実施しています。

【2020年】模擬試験日程一覧【駿台・河合・進研模試・代ゼミ・東進】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です